
引っ越しするんだけど、新居の契約がちょっと先で、荷物預かってくれるところってないかなぁ…。
ってこと、ありますよね。
引越し業者で、荷物を預かってくれるサービスがあるところを調べてみました。
以下が、荷物預かりに対応しているようですね。
アート引越センターの荷物預かりサービス
当社では搬入先のご住所とお預かりする期間が決まっている場合に限り、ご家財の一時預かりサービスを承っております。
ご希望期間当社にてお荷物をお預かりし、改めてご転居先にお届けいたします。
基本的にお荷物のお預かりには保管料をいただいております。
料金は保管期間に応じた保管料、入庫・出庫の際にかかる運搬作業費と、その他ご希望されるオプションサービスの合算となります。
https://www.the0123.com/concierge/faq/detail23.html
有料で、預かりサービスあり。ただし、預かり期間と、引越し先住所も決まっていることが前提。
アリさんマークの引越社の荷物預かりサービス
提携業者紹介。有料。
サカイ引越センター
当社ではご自宅の新築、増設(リフォーム)に伴う一時預かりのみお受けさせていただいております。 料金はお預かりするお荷物の量によりまして変わります。また特殊な品物につきましては、別途料金がかかります。 一時預かりにつきましては、当社規定により一時保管契約書等が必要となりますので、訪問してのお見積りとなりますのでご了承ください。
https://www.hikkoshi-sakai.co.jp/faq/entry2.html
自宅の新築、リフォーム時のみ、有料で対応。
日通の荷物預かりサービス
提携のトランクルームに保管。有料。
アーク引越センター
詳しい記載はないが、有料で保管倉庫を借りられる。
ハート引越センターの荷物預かりサービス
詳しい記載はないが、いちおう保管に対応している模様。有料と思われます。
佐川引越センター(SGmoving)の荷物預かりサービス
オプションサービスで、保管可能。有料。
ハトのマークの引越センターの荷物預かりサービス
詳しい記載はないが、一時預かり可能。有料。
メジャーな引越センターの多くが、オプションサービスとして、荷物の一時預かりをおこなっているところが多いです。
ただ、いったん預けると気軽に一部の荷物を取り出したりできない点だけ注意して下さい。
保管料がいくらか?は非公開になっているようで、見積を取らないとわからないみたいです。
相場を知るには何社かに見積をとるなら、引っ越しの一括見積りが便利。
ただ、中には勝手に指定してない業者に見積依頼をしまくるという、困ったサイトもあります。